生徒たちが「自分で考え、自分で判断し、行動、表現していくことができる」ような「精神的な自立」と、それを実現するための「基本的な生活習慣の確立」に力を入れています。
学校生活を充実させるには、起床時間、家庭学習時間、就寝時間を生活の柱として、登校時間、授業開始時間(チャイム着席)、下校時間を厳守するように、時間の意識を持った生活を送ってもらいたいと考えます。
一人一人の生徒が自分の進路について真剣に考え、自らの進路を切り開いていくだけの確かな学力を身に付けることが、校訓の「真」を探求していくことにつながります。 学力の到達点としては、「国公立大学」「早慶上理」を目指す生徒たち、および日本大学への進学を目指す生徒たちの学力を確実にしっかり身に付けてもらうことです。
日々の授業はもちろんのこと、部活動、生徒会活動など、様々な分野で活力を感じられるような学校を目指しています。