• オンライン保護者会、オンライン懇談会、オンライン説明会 ならDeviewstory!

  • サービス概要
  • コラム
  • 学校新着情報
  • Deviewstory Deviewstory
  • 学校を検索/調べる
      • コーディング・プログラミング・情報処理
      • 家庭(被服)
      • 保育・教育・福祉
      • 野球場
      • イラスト
      • アーチェリー
      • 売店
      • バスケットボール
      • 空手
      • 高等専門学校(高専)
  • 学校関係者の方はこちら

    会員登録/ログイン

    • サービス概要
    • 受験コラム
    • 学校新着情報
    • 会員登録/ログイン

表示学校数

183

    • 体操
    • 理科室・実験室
    • バスケットボール
    • 売店
    • 保育・教育・福祉
    • 手話
    • ダンス
    • 理科
    • 野球場
    • アーチェリー

    • 男子
    • 私立

    ひとりひとりの生徒の個性を大切に、生徒の自主性を重んずる教育は、本校の伝統として今日にも引き継がれています。

    東大寺学園中学校・高等学校(とうだいじがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、奈良県奈良市山陵町(みささぎちょう)に所在し、中高一貫教育を提供する私立男子中学校・高等学校。高等学校においては、中学校から入学した内部進学の生徒と高等学校から入学した外部進学の生徒との間では第2学年から混合してクラスを編成する併設混合型中高一貫校。東大寺が経営母体である。

    東大寺学園中学校

    •  2016-07-11
    •  0
    •  544


    • 男子
    • 私立

    駒場東邦は学校法人東邦大学が設置した学校です。戦後の貧しさからようやく脱却した1957年、『青少年に明るい未来への夢を持たせよう』という教育の理念を実現させるために、当時の東邦大学の理事長であった額田豊博士と都立日比谷高等学校の校長であった菊地龍道先生が設立したものであります。その教育の理念は、『資源のない日本では、頭脳の資源化こそ急務であるとの考えから、科学的精神に支えられた、合理的な考え...

    駒場東邦中学校

    •  2016-03-15
    •  4
    •  367


    • 共学
    • 私立

    須磨学園中学校・高等学校(すまがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、兵庫県神戸市須磨区板宿町三丁目にある私立中学校・高等学校。 最寄り駅は神戸市営地下鉄西神・山手線及び山陽電鉄本線板宿駅。設置者は学校法人須磨学園で、学園長はアスキー創業者の西和彦。 須磨学園は一人ひとりの自己実現を目指しています。 「なりたい自分」は、一人ひとり違います。 一人ひとりが自らの目標を求め、見...

    須磨学園高等学校

    •  2016-05-09
    •  0
    •  308


    • 共学
    • 私立

    帝塚山学園は建学の祖・森 礒吉 初代校長の教育精神である「子どもや若い人たちは学園の宝」を柱とし、生徒一人ひとりの個性を尊重し、その個性を活かす教育を大切にしてきました。

    帝塚山学園は、かつての姉妹校の帝塚山学院(大阪)の創立25周年の記念事業として、1941年(昭和16年)に男子のために中学校・高等学校と一貫した七年制高等学校が計画され、結局法律の制約等から男子中学が設立されたのが始まりである。その後、大学から幼稚園までを備えた総合学園に発展した。学園前キャンパス・東生駒キャンパスに分かれるが、帝塚山中学校・高等学校は学園前キャンパスにある。最寄り駅は近鉄奈...

    帝塚山中学校

    •  2016-07-11
    •  0
    •  395


    • 男子
    • 私立

    11月~2月の下校時刻は17時。制服代約38,000円、指定品代約43,000円。校医・保健師・教員で保健連絡会を構成し、生徒の健康管理には万全の注意を払う。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。3年次は土曜日の3・4時間目に選択授業を履習。17講座を開講。2・3年次の希望者がフィンランドやオーストラリアで研修(予定)。2014年、中学1年生に占める内部進学生の割合は非公表。

    慶應義塾普通部

    •  2016-02-25
    •  1
    •  410


    • 共学
    • 都立

    創立以来、自主自律の精神を基本とする。文(学習と教養)と武(学校行事、部活動、課外活動など)の2つの道を究める「文武二道」を奨励し、豊かな人間性や協調性を育てる。海外リーダーシッププログラムを実施するなど、海外交流事業を積極的に展開し、グローバルな視点を育てている。

    西高等学校

    •  2016-03-26
    •  1
    •  256


    • 男子
    • 県立

    本校は明治32年創立の伝統校であり、「質実剛健」を校訓とし「文武両道」を教育方針としています。平成11年の創立100周年を機に、最新の施設設備を有する現代的な校舎に生まれ変わりましたが、質実剛健、文武両道を旨とする春高の教育に揺るぎはありません。 生徒は自らの意志で選択し、努力し、実現するという基本的な姿勢を堅持しながら、将来ひとりの人間として大きく成長するために勉学に励み、部活動や学校行...

    春日部高等学校〈男子〉

    •  2016-03-02
    •  2
    •  255


    • 共学
    • 県立

    望みと誇りと夢、そしてチャレンジ

    本校は、昭和38年、普通科と園芸科の併設校として開校し、県下有数の学校として着実な歩みを続け、県民の期待と時代の要請に応えて、多くの有為な人材を社会に送り出してきました。 自主的・自律的精神を涵養し、将来リーダーとして活躍できる人材の育成を目指しています。 生徒は、自由闊達な校風の下で規律と責任を重んじ、薬園台高校の生徒であることに誇りを持って学校行事や部活動に取り組み、明るく生...

    薬園台高等学校

    •  2016-04-08
    •  0
    •  280


  • 桐蔭学園高等学校
    • 共学
    • 私立

    わたしが輝くステージへ

    桐蔭学園高等学校 校長 岡田 直哉 「知は感動なり」~夢を語れる情熱を なぜ学ぶのか──こう問われたら、どのように答えますか。 皆さんと同じ時分、私もずいぶん悩みました。当時は答えが見つかりませんでしたが。しかし、教師として多くの卒業生を送り出してきた今、私なりに見えてきたことがあります。 「知は力なり」──16世紀のイギリスの哲学者であるフランシス・ベーコンの有名な言葉です...

    桐蔭学園高等学校

    •  2020-05-05
    •  8
    •  2,227


    • 共学
    • 私立

    作新学院は明治18(1885)年、世界に知を求めんとする同志が集まり英語塾として誕生以来、130年の年月を重ねる中で、幼・小・中・高・大学・大学院まで約5,800名が集う総合学園として発展させていただきました。「一校一家」の校風のもと、自分の頭で考え、自分の心で感じ、自分の意志で判断し行動する「自学自習」に勤しむ気風を養い、「誠実勤労」の習慣を身につける。この教育方針を礎に、自主性と多様性を...

    作新学院高等学校英進部

    •  2016-05-12
    •  0
    •  528


    • 女子
    • 私立

    心豊かに自らの道を切り拓く意志を持った人を育てたい これからの社会は多様な意見を一つにまとめ、多くの人が納得して共に作りあげる 社会にしていかなければなりません。お互いの主張をぶつけ合いながら、結果として 一つの方向に向かうことができるように、みんなの意見をまとめる力を持つ人材が求 められます。 まず、お互いに相手をどんな人かと観察するのではなく、相手をやさしく見つめ、 相手を大切...

    鷗友学園女子高等学校

    •  2016-04-30
    •  1
    •  242


    • 共学
    • 国立

    千葉大学教育学部附属中学校は、教員養成を目的とする千葉大学教育学部に付設された中学校です。 「自己理解・自己決定・自己実現」という学校教育目標を掲げ、生徒や教員の自主・自立を重んじ、運動会や文化祭、三年生を送る会などのさまざまな学校行事や生徒会活動、校外学習などに力を入れ、それらが、生徒自身の手によって運営されていくことをめざしています。 教科を横断した思考力や表現力を養う「総合...

    千葉大学教育学部附属中学校

    •  2016-03-09
    •  0
    •  210


    • 女子
    • 私立

    カリキュラム 2期制、夏50分・冬45分授業、週33時間。6年間を発達段階に合わせて3段階に分け、1・2年次は基礎の充実に当て、英数国理社を中心に、基礎学力を高めている。英語は、外国人教師の英会話授業をクラスを2分割した少人数で実施。週1時間「聖書」の授業がある。 クラブ活動 中高一緒に活動している。体育系はバスケットボール、ダンス、バレーボール、器械体操など8部、文化系は美術、天文など1...

    横浜共立学園中学校

    •  2016-02-24
    •  1
    •  323


    • 女子
    • 県立

    ◎2学期制、65分5時間授業、隔週土曜公開授業。ほぼ全員が大学進学を希望。1・2年次は国・英の単位を増やし、数学で少人数制授業。3年次に文・理系別に。スーパーサイエンスハイスクール指定校。早朝や放課後、長期休業中に補習も熱心に行う。

    川越女子高等学校〈女子〉

    •  2016-03-06
    •  0
    •  196


    • 共学
    • 私立

     創立101年が遂にスタートしました。今日まで、本校を支えていただいた皆さまのお力添えに深く感謝申し上げます。中学生のみなさん!夢への第一歩とは、笑うこと、喜ぶこと、微笑むこと、涙を流すこと、全速力で走ること、思いやること、誰かに手をさしのべること。全てが自分の力になるのです。「知っていること」を「できること」にしたいと思っている、樹徳はそんなあなたを待っています。未来に向けて、ともに喜び生...

    樹徳高等学校

    •  2016-05-07
    •  0
    •  278


  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 次
  • 最後
【私】:私立学校、【公】:公立学校、【国】:国立学校

Deviewstory

twitter facebook

HOME

HOME

Deviewstoryとは?

学校検索

保護者の方へ

学校関係者の方へ

NEWS

プレスリリース

お知らせ

メディア掲載

お問い合わせ

COMPANY

会社概要

採用情報

個人情報の取り扱いについて

ご利用規約

サイトマップ

Copyright 2014-2021 Deview Communications,Inc. All rights reserved.

ログイン

    パスワードを忘れた方 新規登録はこちら

    または

    Facebookでログイン
    Google+でログイン

    ■