• 中学・高校・大学・専門学校、夢を叶える学校と仲間が見つかる。Deviewstory

  • サービス概要
  • コラム
  • 学校新着情報
  • Deviewstory Deviewstory
  • 学校を検索/調べる
      • 外国語(英語)
      • 50〜54
      • 大学
      • 高等学校
      • 中学校
      • 国語
      • 数学・算数
      • 中高一貫校
      • 関東地方
      • 進学校
  • 学校関係者の方はこちら

    会員登録/ログイン

    • サービス概要
    • 受験コラム
    • 学校新着情報
    • 会員登録/ログイン

表示学校数

164

    • 男子校
    • 音楽
    • 70以上
    • 外国語(英語)
    • 55〜59
    • 大学
    • 共学校
    • 経営・経理・営業
    • 60〜64
    • 附属校

    • 共学
    • 私立

    建学理念「自然・生命・人間の尊重」に基づき、創設当時より理数科に力を入れている東邦大学付属の中高一貫学校です。 「感性」で捉えたものを「理性」に高めて理解し、学ぶ喜びに出会える「プロセス重視の学習」が特徴です。 教育の特色である「自分探し学習 EXPLORING STUDY」は、中・高6ヶ年の中で生徒ひとりひとりが自己の可能性の開拓に向かって学校生活を主体的に送るためのプログラムです...

    東邦大学付属東邦中学校

    •  2016-05-03
    •  0
    •  76


    • 共学
    • 私立

    中央大学杉並高等学校は、創立当時より「真・善・美」を建学の理念としてきました。また、2012年の創立50周年を機に、「共育と共創」という新たな教育方針を策定しています。 大学受験にとらわれない、よい意味での「ゆとり」ある教育がわが校の校風です。幅広い教養を身につけることを目指したカリキュラムによって、バランスのとれた人格の形成に努めてきました。高校と大学との一貫教育、イギリスへの短期留...

    中央大学杉並高等学校

    •  2016-01-25
    •  0
    •  43


    • 共学
    • 私立

    本校は、将来の中央大学生の範となり卒業後は様々な分野で貢献できる人間の育成を目標に掲げて、一貫教育を行っています。基本理念は「自主・自治・自律」。これは、「他から指示されることなく、自分の責任において、自分の立てた規範に従って行動する」ということです。この理念を生徒が身につけるには、生徒自身の自覚と努力も大切ですが、それを導き、支えるための教育体系を教職員一体となって実践していくことが不可欠...

    中央大学附属高等学校

    •  2016-01-25
    •  0
    •  78


    • 女子
    • 私立

    カリキュラム 1年の学習期間を大きく5つに分ける5ステージ通年制、45分授業、週35.6時間(2・3年次:35時間)。ステージごとに定期試験を行い、学習の定着を図る。平日は7時限授業。3年次修了時に数学は高校1年次の内容を修了するなどの先取り教育。週1時間の「淑徳の時間」には、仏教に基づく情操教育を行う。 クラブ活動 14部あり、ほとんどが中学生だけで活動。運動系はフットサル、テニス、バス...

    淑徳与野中学校

    •  2016-02-17
    •  0
    •  80


    • 共学
    • 私立

    本校は日本大学の付属高校です。 併設中学校がないため、学習面・生活面のすべてにおいて、新入生全員が同時に高校生活のスタートラインに立つことができます。 クラス編成も学力平均化のクラスが設定され、大学進学に必要となる基礎学力を十分に身を付ける事が出来るよう、各教科ともにきめ細かい指導を行います。 進路の多様化に対応したコースとカリキュラム 本校は同じキャンパス内にある日本大学理...

    日本大学習志野高等学校

    •  2016-05-04
    •  0
    •  123


    • 女子
    • 私立

    カリキュラム 2期制、夏50分・冬45分授業、週33時間。6年間を発達段階に合わせて3段階に分け、1・2年次は基礎の充実に当て、英数国理社を中心に、基礎学力を高めている。英語は、外国人教師の英会話授業をクラスを2分割した少人数で実施。週1時間「聖書」の授業がある。 クラブ活動 中高一緒に活動している。体育系はバスケットボール、ダンス、バレーボール、器械体操など8部、文化系は美術、天文など1...

    横浜共立学園中学校

    •  2016-02-23
    •  1
    •  90


    • 共学
    • 私立

     近鉄長野線、滝谷不動駅からスクールバスで数分。豊かな自然に囲まれた丘の上に、初芝富田林中学校・高等学校はあります。  本校は、男女共学の私立学校です。難関大学を目指せる高い学力を育むため、学習指導・進路指導・生徒指導に全力を挙げて取り組んでいます。同時に、部活動やさまざまな学校行事を通じて、楽しみながら勉強に励む事のできる環境が用意されています。また、本学園の新しい理念である「夢と高い...

    初芝富田林高等学校

    •  2016-05-15
    •  0
    •  80


  • 弘学館高等学校
    • 共学
    • 私立

    一人ひとりが真の国際人として世界へ羽ばたいていけるよう、多角的な教育を通して豊かな国際感覚を養成します。

    弘学館は、昭和62年に「中高一貫・英才教育・全寮制」を教育の柱として開校して以来、学校においては難関大学への進学を目指し、第1回卒業生61名のうち10名が東京大学を受験、8名が合格を成し遂げました。その後も、わずか8年目にして東大合格者数が30名を突破するという、過去どこの進学校もなしえなかった記録を達成するなど、全国的な注目を集めてまいりました。 また、全国各地から集う生徒が、寝食を...

    弘学館高等学校

    •  2016-08-22
    •  3
    •  317


  • 弘学館中学校
    • 共学
    • 私立

    いつも考えています、こどもの今と将来。「難関大学進学」「人格形成」「健康育成」「環境づくり」の4つの目標に取り組んでいます。

    本校が開校してから20数年が経ちました。 松尾建設100周年記念事業として、佐賀藩の藩校「弘道館」に匹敵する「現代の藩校」となることを目指して1987年(昭和62年)に開校しました。 ”教育の柱”として、「中高一貫教育」、「全寮制」、「国際性涵養」の3項目を設定しました。その内容は、以下の通りです。 1.本学園は、資質・能力に優れた男子生徒のみの学校で、中高一貫教育の導入...

    弘学館中学校

    •  2016-08-22
    •  3
    •  227


    • 共学
    • 私立

    本校は、将来の中央大学生の範となり卒業後は様々な分野で貢献できる人間の育成を目標に掲げて、一貫教育を行っています。基本理念は「自主・自治・自律」。これは、「他から指示されることなく、自分の責任において、自分の立てた規範に従って行動する」ということです。この理念を生徒が身につけるには、生徒自身の自覚と努力も大切ですが、それを導き、支えるための教育体系を教職員一体となって実践していくことが不可欠...

    中央大学附属中学校

    •  2016-01-25
    •  0
    •  46


    • 共学
    • 私立

    本校は、1912年に旧制「明治中学」として設立され100有余年の歴史をもつ明治大学の直系付属校です。初代校長の鵜澤総明先生は、「第一級の人物たれ」と、生徒達に語りかけました。大正時代が始まる創立時と現在の社会とは大きく異なるのは自明ではありますが、どの時代においても「第一級の人物たれ」と言う精神は尊いものです。  私達の生きている現代社会は、100年前の時代と比較すると情報伝達の速度や範囲...

    明治大学付属明治中学校

    •  2016-03-23
    •  0
    •  61


  • 早稲田佐賀高等学校
    • 共学
    • 私立

    早稲田大学創立者 大隈重信の原点はここ、九州・佐賀にあり。

    優秀な若者を輩出した「致遠館」の伝統を受け継ぎ、世界の中核的な存在となる人物を唐津で育てます。 早稲田大学の系属校である本校では、生徒の50%にあたる人数の推薦枠を設けており、半数の生徒は早稲田大学へと進学することができます。その意味でも授業では大学での発展的な学習に取り組めるよう、基礎力を重視します。 また難関といわれる国公私立大学、医・歯・薬系の大学、海外の大学を希望する生徒に対...

    早稲田佐賀高等学校

    •  2017-02-15
    •  5
    •  642


    • 女子
    • 私立

     いまの日本は、経済回復の兆しが見え、平和と安定を取り戻しつつあるように見えます。しかし一方で、さまざまな事象や政治問題、国際関係など社会情勢は緊迫の度を増しており、 ITの発達は情報過多という状態を招いていると考えています。未来を担う子どもたちをめぐる教育論も、書籍や報道、特にインターネットを見れば 無数の“正解”が謳われ、真実がどこにあるのか悩まれてしまう方も多いのではないでしょうか。情...

    帝塚山学院中学校

    •  2016-05-09
    •  0
    •  115


  • 早稲田佐賀中学校
    • 共学
    • 私立

    熱意と愛情、そして厳しさもある教育を通して、 高い目標を持ってのびのびと学んで頂きたい

    早稲田佐賀中学・高等学校では、一年を通して多様な行事を予定しています。 授業だけでは知り得なかったさまざまな体験が ひとり一人の個性を磨き、より大きな夢の実現へとつなげます。

    早稲田佐賀中学校

    •  2017-02-01
    •  6
    •  699


    • 共学
    • 私立

    本校の大きな特徴の1つに「異文化理解」と「共生の理解」をめざす校外学習、海外・国内研修があります。この学習活動は、自分の日常生活や生活環境をとらえ直し、常に世界への視野と世界の中の日本という視座から現代の社会と世界を考え、行動できる人間を育成するのための重要な教育活動の一つと考えています。またこの学習活動は、創立者米田吉盛先生の「海は世界を結ぶ」という視野に通づるものと考えています。 教...

    神奈川大学附属中学校

    •  2016-02-27
    •  0
    •  79


  • 最初
  • 前
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 次
  • 最後
【私】:私立学校、【公】:公立学校、【国】:国立学校

Deviewstory

twitter facebook

HOME

HOME

Deviewstoryとは?

学校検索

生徒(児童)・保護者の方へ

学校関係者の方へ

NEWS

プレスリリース

お知らせ

メディア掲載

お問い合わせ

COMPANY

会社概要

採用情報

個人情報の取り扱いについて

ご利用規約

サイトマップ

Copyright 2014-2016 Deview Communications,Inc. All rights reserved.

ログイン

    パスワードを忘れた方 新規登録はこちら

    または

    Facebookでログイン
    Google+でログイン

    ■