学校関係者の方はこちら
会員登録/ログイン
表示学校数
329
創立以来のリベラルな校風と学問への高い志の下、質の高い教育を目指しています。 学校は灘五郷の酒造家の篤志を受け、当時東京高等師範学校(現筑波大学)校長を25年間務めた嘉納治五郎問を初代顧問に迎え創立。「精力善用」「自他共栄」の教えのもと、担任持ち上がり制の中高6ヵ年完全一貫の教育システムをとり、創立以来の自由でのびやかな校風で、全国的レベルのスポーツに加えて、学業も全国屈指の進学校。
灘中学校
中等部は、「慶應義塾」という、小学校から大学・大学院にまでいたる大きな一貫教育の中に位置する男女共学の中学校です。150年を超える慶應義塾の長い歴史の中では比較的新しく、戦争の傷もまだ癒えない昭和22(1947)年4月に、開校しました。創設に当たってその理念として高く掲げたのが、「自由」ということでした。「自由」こそ人間性の根本をなす高い価値であるにもかかわらず、我が国が世界中を巻き込んでむ...
慶應義塾中等部
本校の特色は「公立の王道をいく」です。 土曜公開授業や進学型単位制の導入しており、進学指導重点校として難関大学への現役合格率の向上をはかります。 また、部活動加入率 125% なっており、関東大会・全国大会へも出場しており、文武両道の高校生活を目指しています。 スーパーサイエンスハイスクール指定校であり、科学技術人材育成重点枠(平成26年度指定)でもあります。 5...
船橋高等学校
巣鴨高等学校
本校は、1912年に旧制「明治中学」として設立され100有余年の歴史をもつ明治大学の直系付属校です。初代校長の鵜澤総明先生は、「第一級の人物たれ」と、生徒達に語りかけました。大正時代が始まる創立時と現在の社会とは大きく異なるのは自明ではありますが、どの時代においても「第一級の人物たれ」と言う精神は尊いものです。
明治大学付属明治高等学校
校訓「明朗謙虚・勤勉向上」 昭和学院秀英の教育は、自己形成の基礎づくりのために教師と生徒の間にある確かな信頼関係を大切にしてます。 知・徳・体の調和が「夢」を実現するための確かな自己を形成します。 6か年一貫システムで確実に基礎力を身に着け、徹底した学習指導で目標到達への学力を確かなものにします 。
昭和学院秀英高等学校
帝塚山学園は、かつての姉妹校の帝塚山学院(大阪)の創立25周年の記念事業として、1941年(昭和16年)に男子のために中学校・高等学校と一貫した七年制高等学校が計画され、結局法律の制約等から男子中学が設立されたのが始まりである。その後、大学から幼稚園までを備えた総合学園に発展した。学園前キャンパス・東生駒キャンパスに分かれるが、帝塚山中学校・高等学校は学園前キャンパスにある。最寄り駅は近鉄奈...
帝塚山中学校
「その先にある『世界』を目指して」 武蔵に入学し、高校三年で卒業するまでに心も身体も大きく成長します。大人への「からだ」と「こころ」、知識を育む、かけがえのない6年間。90余年に渡る武蔵の歴史は、その6年間の姿を問い続けてきた歴史とも言えます。ひとりひとりの自我の確立の中で向き合う『世界』は、学びの世界であり、他者との出会いであり、文字通り海外への雄飛かもしれません。答えを教わるのではなく...
学校法人根津育英会武蔵学園 武蔵中学校
早稲田中学校
本校は1920(大正9)年、実業家・浅野總一郎翁によって創立された。当初はアメリカのゲイリー・システムという勤労主義を導入し、学内の一角に設けられた工場による科学技術教育と実用的な語学教育を特色としていた。戦後まもなく中高一貫体制を確立し、70年代から進学実績を飛躍的に伸ばし、現在では神奈川県有数の男子進学校として高い評価を得ている。 広大な校地の半分が通称「銅像山」の森林という恵まれた自...
浅野中学校
11月~2月の下校時刻は17時。制服代約38,000円、指定品代約43,000円。校医・保健師・教員で保健連絡会を構成し、生徒の健康管理には万全の注意を払う。カウンセラーは保護者の相談にも応じる。3年次は土曜日の3・4時間目に選択授業を履習。17講座を開講。2・3年次の希望者がフィンランドやオーストラリアで研修(予定)。2014年、中学1年生に占める内部進学生の割合は非公表。
慶應義塾普通部
創立以来、自主自律の精神を基本とする。文(学習と教養)と武(学校行事、部活動、課外活動など)の2つの道を究める「文武二道」を奨励し、豊かな人間性や協調性を育てる。海外リーダーシッププログラムを実施するなど、海外交流事業を積極的に展開し、グローバルな視点を育てている。
西高等学校
本校は、1978年の創立以来、「心豊かなリーダーの育成」を教育理念として、将来、国際社会に貢献できる有為な人材の育成に取り組んで参りました。 具体的には、「規律ある進学校」として、心力と学力と体力のバランスのとれた三位一体の教育を目指して邁進している学校です。 2014年4月、江戸川学園取手小学校が開校し、茨城県初の小中高12ヵ年一貫教育校となりました。また、2016年度から中等部...
江戸川学園取手高等学校
明星学園は皆さんを迎えるにあたって、これからの学園生活を有意義なものとするために、いくつかの助言を述べたいと思います。 まず、目標とすべきことがらとしての「よき明星紳士たれ!」というモットーです。118年前、明星の創立者ヨゼフ・ウォルフ先生は、ことあるごとに“ジェントルマン”という言葉を使われていたといわれます。この言葉には明星健児の目指すべき生徒像が示されています。明星はミッション・...
明星高等学校
確かな学力と目標への確実な進学、知徳体に優れた人間教育が、当学園の卓越した教育です。 中高一貫教育、男女共学、授業六日制です。各分野の識者による土曜講座、古今東西の哲学を学ぶ市川アカデメイアは当学園ならではの特色です。朝の7時から開館している第三教育センター(図書館・自習室)の主役は、生徒の皆さんです。21世紀の世界の各分野で、たくましく、思いやりをもち、個性豊かに活躍できる多くの人材の輩...
市川中学校
または