• オンライン保護者会、オンライン懇談会、オンライン説明会 ならDeviewstory!

  • サービス概要
  • コラム
  • 学校新着情報
  • Deviewstory Deviewstory
  • 学校を検索/調べる
      • 将棋
      • 40〜44
      • ヒトツナギ
      • 数学
      • サロン・カフェテリア
      • 筝曲(琴)
      • 写真
      • オーケストラ(管弦楽)
      • 釣り
      • カウンセリング室
  • 学校関係者の方はこちら

    会員登録/ログイン

    • サービス概要
    • 受験コラム
    • 学校新着情報
    • 会員登録/ログイン

表示学校数

451

    • 茶道
    • オーケストラ(管弦楽)
    • 囲碁
    • 将棋
    • ヒトツナギ
    • 写真
    • 筝曲(琴)
    • カウンセリング室
    • 大学
    • 四国地方

    • 共学
    • 私立

    確かな学力と目標への確実な進学、知徳体に優れた人間教育が、当学園の卓越した教育です。 中高一貫教育、男女共学、授業六日制です。各分野の識者による土曜講座、古今東西の哲学を学ぶ市川アカデメイアは当学園ならではの特色です。朝の7時から開館している第三教育センター(図書館・自習室)の主役は、生徒の皆さんです。21世紀の世界の各分野で、たくましく、思いやりをもち、個性豊かに活躍できる多くの人材の輩...

    市川中学校

    •  2016-05-04
    •  1
    •  268


    • 共学
    • 私立

    本校は、運動場がないという設備面の制約から、昼間定時制というユニークな課程を採用して20年以上が経ち、現在では中央大学の附属校として独自の存在感を持つまでになりました。平成30年(2018年)には創立90周年を迎えることになります。そこに向けて、いやその先の100周年に向けて、中央大学建学以来の精神を表す「実地応用」と、本校の標語である「自分を育てる、世界を拓く。」の言葉通り、自身を高めるた...

    中央大学高等学校

    •  2016-01-26
    •  0
    •  219


    • 男子
    • 私立

    私たち桐朋は今日まで一貫して、自由闊達にして自主性を尊重する校風のもとで、一人ひとりの生徒を、豊かな心と高い知性を持つ創造的人間として育成することに力を注いできました。桐朋に集う若者たちは、日々の活動を通じて様々に清新なる価値を生み出します。授業の中で学問的真理に触れる瞬間に、あるいは行事を企画運営する委員会で熱い議論を交わす瞬間に、またクラブ活動を通じて仲間とともに味わう歓喜の瞬間に、彼ら...

    桐朋高等学校

    •  2016-02-18
    •  1
    •  363


    • 共学
    • 私立

    本校の目指すものとして、「体験を重視した教養教育」というものを、開校当初から掲げてきました。

    奈良学園登美ヶ丘では通常の6-3-3制ではなく、学齢を4-4-4に区切った12年一貫教育システムを採用しています。これは10歳前後の成長の節目や大学受験へのしっかりした対応など、子どもたちの発達段階に応じた理想的な教育システムと考えられるからです。そして当学園では他校と違い、この一貫教育を同一キャンパスで展開しているのが大きな特長です。幼・小・中・高の教師陣が協力して、一人ひとりの児童・生徒...

    奈良学園登美ヶ丘高等学校

    •  2016-07-18
    •  0
    •  217


  • 海城高等学校
    • 男子
    • 私立

    国家 社会に有為な人材の育成・新しい人間力・新しい学力

    この建学の精神は、1891(明治24)年11月1日の開校式において創設者・古賀喜三郎が、その演説において説かれたものです。それから百有余年の月日が流れ、グローバル化が進んだ国際社会、価値観が多様化した日本の成熟社会において「有為な人材」とは、「新しい人間力」と「新しい学力」をバランスよく備えた人材であると考えています。

    海城高等学校

    •  2016-06-28
    •  7
    •  477


    • 共学
    • 私立

    これからの社会で活躍するためには、英語力はもちろん、異文化を理解し、国籍や価値観の異なる人ともコミュニケーションをとる能力が不可欠です。立命館高等学校では、高度な英語力を鍛えると同時に、異文化に触れる機会を豊富に設け、国際社会の一員としての自覚と自信を育てていきます。

    立命館高等学校

    •  2016-06-12
    •  0
    •  202


    • 共学
    • 私立

    1. 知力の徹底的訓練を期す 2. 情感をはぐくむ教育 3. 国際人を育てる教育 4. よい環境での教育 5. 三位一体の教育

    智辯学園和歌山高等学校

    •  2016-05-14
    •  0
    •  199


  • 関西学院中学部
    • 共学
    • 私立

    明日に夢を持とう 今を誠実に輝いて生きよう

    甲山の懐に抱かれるように建つ、日本で一番美しいといわれる緑豊かな関西学院の上ヶ原キャンパスで、世の中になくてはならない輝いて生きる人間として、君たちには思いっきり心と身体を鍛え上げてほしいと願います。関西学院が育てたいのは、人の痛みのわかる、素直に謙虚に努力できる生徒、豊かな感性にあふれる生徒、質素な生活を心がけ、他者への感謝と祈りの心を忘れない誠実な生徒、そして献身の志を高く持ち、練達に励...

    関西学院中学部

    •  2016-06-25
    •  4
    •  1,047


    • 共学
    • 都立

    1918年、東京府立第五中学校として創立。2006年に中等教育学校に改編された。校名の「小石川」は、かつて、当時の校舎が小石川同心町にあり、小石川区(1947年に本郷区と合併し、文京区となる)に立地していたことに由来する。創立以来、理化学教育に重点を置いた教育で知られ、アカデミックで自由な校風である。

    東京都立小石川中等教育学校

    •  2016-03-11
    •  2
    •  230


    • 男子
    • 私立

    江戸時代 増上寺内に僧侶養成と従弟教育の機関を整備。 1887年(明治20) 浄土宗学東京支校設置 1906年(明治39) 私立芝中学校設立 教育理念と方針 仏教精神の「共生(ともいき)」のこころと「遵法自治(じゅんぽうじち)」を実践 「共生」とは いつも謙虚に周囲の人々の意見や行動を受け入れ、吸収し、信頼し、尊重すること、そして、その共同体を構成している一人が自分自身で...

    芝中学校

    •  2016-03-17
    •  1
    •  370


    • 男子
    • 私立

    なにが起こるのか予測が難しい時代では、教わることを待っているだけでは十分ではありません。与えられた知識を自分なりに深化させ、次の知識につなげていく力が求められているのです。この力のもとが「自調自考」の力だと私たちは考えています。 中高時代は、自分の人生の基盤を形成する時代です。本校では、授業での学習や研修といった行事を通じて、「自調自考」の力のもとである好奇心や集中力を身につけていきます。

    渋谷教育学園渋谷中学校

    •  2016-02-22
    •  7
    •  278


    • 男子
    • 私立

    立教池袋中学校

    •  2015-07-31
    •  1
    •  430


    • 共学
    • 私立

    11月~2月の下校時刻は17時30分。 学校指定日には式服着用。 普段の学校生活ではスラックス、スカートのみ指定のものを着用し、ほかは生徒の自主性を尊重。 携帯電話は電源を切る。 中学生の希望者が参加できる短期留学プログラム(イギリス、オーストラリアなど)がある。 20分休み、放課後に限り、大学食堂使用可。 2014年、幼稚舎からの進学者は7名。

    慶應義塾湘南藤沢中等部

    •  2016-02-26
    •  2
    •  319


    • 共学
    • 都立

    本校は、今年で創立40周年を迎えます。11月には記念式典を挙行いたしますが、今まで本校に関わってこられた教職員・生徒・保護者・地域の方々を始めとする全ての関係者の皆様に感謝の意を表するとともに、更なる一歩を踏み出してよりより伝統を築き上げていくことをお約束いたします。 その一つが、今年度から3カ年の指定を受けた「理数イノベーション校」としての取組です。多摩地区の理数教育の拠点として、真摯に...

    八王子東高等学校

    •  2016-03-26
    •  0
    •  207


    • 男子
    • 私立

    城北は創立以来、「人間形成と大学進学」を教育目標としています。ここで言う「人間形成」とは社会に有為な人間を育成することです。社会で活躍するためには、優れた判断力や創造力だけでなく、他者とのコミュニケーション能力や相手を思いやる心が求められます。城北では様々な行事や活発なクラブ活動を通じて、社会を支え、社会を導くリーダーとして活躍する人間を育成します。また、「大学進学」については、生徒の発達段...

    城北高等学校

    •  2016-02-06
    •  1
    •  285


  • 最初
  • 前
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • ...
  • 次
  • 最後
【私】:私立学校、【公】:公立学校、【国】:国立学校

Deviewstory

twitter facebook

HOME

HOME

Deviewstoryとは?

学校検索

保護者の方へ

学校関係者の方へ

NEWS

プレスリリース

お知らせ

メディア掲載

お問い合わせ

COMPANY

会社概要

採用情報

個人情報の取り扱いについて

ご利用規約

サイトマップ

Copyright 2014-2021 Deview Communications,Inc. All rights reserved.

ログイン

    パスワードを忘れた方 新規登録はこちら

    または

    Facebookでログイン
    Google+でログイン

    ■